自分のメモ帳、TILE NOTE

Menu

  • Home
  • About
  • Privacy policy

Category

  • HTML
  • CSS
  • WordPress
  • ツール
  • サーバー
  • 日記
Tile Note ホーム / HTML
  • カテゴリー:HTML

    黒鐘のメモ帳サイトTile NoteのHTMLに関するアーカイブページです。ホームページを制作する言語HTML5の設定や細かいポイント、自分なりに考えてできたソースコードをコピペできるような紹介してゆきます。

  • sitemap.xmlの書き方

    sitemap.xmlの書き方

    ホームページを作成した時にWordpress等で作成した場合はプラグインでサッと作ってしまうことが多いと思いますが、小規模サイトでWordpress等を使用しない静的サイトの場合は自作する必要がありますので、今回はサイト…[続きを読む]

    HTML

    access_time2020年2月6日

  • WordPressでカテゴリーを表示する

    WordPressでカテゴリーを表示する

    WordPressでカテゴリーを表示する方法はいくつかありますが、代表的なやつもメモしておきます。基本的に下記を適当なテンプレートにコピペをすることで実装できるようになっています。ソースコードのプレビューも用意しているの…[続きを読む]

    HTML Wordpress

    access_time2019年12月29日

  • CSSを更新した時に必ず最新のCSSを読み込ませる方法

    CSSを更新した時に必ず最新のCSSを読み込ませる方法

    ホームページを更新する際にHTMLと一緒にCSSを更新してアップする作業はよくあると思います。その際にキャッシュが影響しているせいでCSSの更新が反映されずにイライラする事ってありませんか? ブラウザにはキャッシュ機能が…[続きを読む]

    HTML Wordpress サーバー

    access_time2019年12月18日

  • Google Search Consoleのモバイルユーザビリティエラーの対処法

    Google Search Consoleのモバイルユーザビリティエラーの対処法

    ホームページを立ち上げるととりあえずお世話になるのがGoogleのアナリティクスとサーチコンソールだと思います。サーチコンソールでよく頭を悩ませてくれるのがモバイルユーザビリティの問題です。 自分で制作したサイトであれば…[続きを読む]

    CSS HTML ツール

    access_time2019年12月11日

  • 固定ナビ等でページ内リンク先が隠れてしまう問題をCSSだけで解決する

    固定ナビ等でページ内リンク先が隠れてしまう問題をCSSだけで解決する

    固定ナビ、フローティングメニュー等、いわゆるページスクロールをしてもついてくるナビゲーションです。パソコンもスマホも画面が広くなってきている事とユーザービリティの向上で結構そういったナビゲーションでの制作に携わることがあ…[続きを読む]

    CSS HTML

    access_time2019年12月4日

  • viewport(ビューポート)の設定について

    viewport(ビューポート)の設定について

    サイトを設計する際に<head>内に<meta>タグとしていれるviewportの設定についてのメモ書きです。 結論から書くと、これで大丈夫。 呪文とでも思って<head>内に書いてお…[続きを読む]

    HTML

    access_time2019年12月2日

最近の投稿

  • sitemap.xmlの書き方
  • SSL対応したホームページのURLを.htaccessで統一する
  • パソコン選びと買い替えのポイントまとめ
  • WordPressでカテゴリーを表示する
  • レンタルサーバーColorfulboxへのWordPress手動インストール方法

カテゴリー

  • CSS (4)
  • HTML (6)
  • Wordpress (3)
  • サーバー (4)
  • ツール (4)
  • 日記 (2)

Twitter

Tweets by Kokusho_s
  • Home
  • About
  • Privacy policy

© 2019 Tile Note